ご挨拶

中根 耕造

代表の 中根 です。
生徒たちが持っている「やる気」を保護者の皆様と一緒に引き出すこと。そして一人ひとりの個性を最大限に伸ばし、自ら学びとる力を育みます。
選択する力、粘り強くやり抜く力を養い、目標に向かって頑張る子供たちを全力でサポートします!

耕造のひとりごと

2025・7・29
長いようで短い夏休み 学習面では日ごろできないことにじっくり取り組める期間となります 不得意科目の克服などそれぞれのテーマを決めて過ごしてください なかなか自分で何をしていいのかわからないという人が多いものです 耕學館では一人ひとりに応じて適切なアドバイスを行っています
2025・6・12
固い志に拠って立つ人は、目標へと続く道筋が眼前から消え去ることは決してありません。たとえ途中でつまずいても、くじけても、また立ち上がって前へ進むことができます。逆に、志なき人の前には、いかなる道もひらかれることはありません。
志すなわち夢を持ち、それを目標にすることが大切です。
2025・6・6
絶対に「できない」と言ってはいけません。難しい問題を前にしたら、まずは自分の無限の可能性を信じてください。
「今は解けないかもしれないが、努力をすればきっと解けるはずだ」と、まずは自分の可能性を信じ、次に必要となる能力をいかに伸ばしていくかを具体的に考えてください。それが成績向上につながっていきます。
2025・5・27
勉強がどうしても好きになれないという人は、とにかくまずは一所懸命、一心不乱に勉強に打ち込んでみてください。
そうすることで、苦しみの中から喜びが生まれてくるものです。
「好き」と「打ち込む」はコインの表と裏のようなもので、その因果関係は循環しています。好きだからこそ勉強に打ち込めるし、打ち込んでいるうちに勉強を好きになってくるものです。
2025・5・13
体育祭・体育大会が終了しました
高校では今月中に中学校では来月初めに中間考査が実施されます 本年度最初の定期テストとなります しっかり準備して取り組んで欲しいと思います 耕學館では一人ひとりに応じて定期テスト対策をしてサポートしています
2025・4・21
耕學館ではグループラインを通じて不定期で学習に関する情報を発信しています
学習方法やメンタル面で参考にして欲しいことを載せています
また会員の方へのお知らせもグループラインで行っています
さらに個別ラインでは家庭学習で疑問点等随時に受け付けています
2025・4・17
来年度(現在の中2及び中1年生)から高校入試制度が変わります。
前期後期の制度がなくなり受験生全員が5教科の入試を受験することになります。
志望校合格のためにはしっかり実力をつける必要があります。
耕學館では一人ひとりに応じた確かな実力の向上を目指しています。
2025・3・27
本年度高校受験 全員第一志望校合格
大学受験 長崎大学 鹿児島大学 北九州市立大学 桜美林大学
2025・3・10
大学合格速報
長崎大学 北九州市立大学
桜美林大学
2025・2・22
大学受験・高校受験いよいよ大詰めとなっています。
本日も午後高校受験生7人が土曜ゼミを受講しました。毎年高校受験前に受講料無料で開講しています。
受験生全員の合格をしっかりサポートしています。
2025.1.29
いよいよ受験目前
受験生全員の第一志望校合格を目指して講習を実施しています。
2024・12・19
耕學館創立20周年記念事業小学6年生対象無料講習 まだ定員に余裕があります 申し込みはお早めに
2024・12・13
「分からないこと」から好奇心が生まれる
学習していて分からないことが多いと感じることは誰にでもあります
「分からない」と素直にいう姿勢は、そのことに対する好奇心、理解への努力を生み出します。
私たちは、生徒からの「分からない」の質問を待っています。
新しい課題に遭遇したら、まず「おや?」と疑問を抱いてみる。ちょっと考えて「面白そう」と好奇心を喚起させる。いろいろと情報をインプットして「分からない」を経て「なるほど」と理解する。そして「分かった」と自分のスキルとして身につけることが大事です。さらに練習問題を繰り返し解いたり、誰かに説明したりしてアウトプットすることも大事です。
学力向上は「分からないこと」を「分かる」ようにすることの繰り返しです。
2024・11・29
来週はもう12月 今年も残り1ヶ月 高校・大学受験も目前となりました 大学受験ではこれから共通テスト 個別テストと続きます 最後まであきらめることなくしっかり取り組んでください 耕學館OBで現在1浪中ですが東京大学を受験します 耕學館初の東大生の誕生を願っています
高校受験では 共通テスト 三者面談が終わり いよいよ受験校が決まる時期です 耕學館では個別に受験対策を指導していきま 今年も全員の第一志望校合格を目指しています
2024・11・18
耕學館では次のような生徒の入会を待っています。
○勉強の方法が分からない。
○苦手科目を克服したい。
○難しい問題を教えて欲しい。
○効率良く学校の予習・復習がしたい。
○部活をしながら塾にも通いたい。
○志望校に合格できる勉強をしたい。
耕學館は、いつからでも入会できます。
2024.11.11
目標のある人は希望を語る。
目標の無い人は不満を語る。
成長していくためには、常に挑戦しなければなりません。
自分の可能性を信じ、成長できることの喜びを実感できる人になってほしいと願っています。
目標を持つことの大切さを知り、やり遂げるまで頑張れる力を持つ!
皆さんの成長を見守っています。

教室概要

教室名進学ゼミナール耕學館
代表者中根 耕造
所在地熊本県人吉市鬼木町1210-35
電話番号
メールアドレス
0966-24-2283
kogakkan2006@gmail.com
開校平日 17:00~22:00
休校土日、年末年始、祝日

教育相談・教室見学の際はお問合せよりご連絡ください。
いつからでも入会いただけます。
2回まで【無料体験講習】参加いただけます。

powered by crayon(クレヨン)